第36回 離島・僻地の医療から遠隔手術まで オンライン診療の現状と未来を考える(佐々木健 氏)0勉強会離島・僻地の医療から遠隔手術までオンライン診療の現状と未来を考える厚生労働省から昨年、『オンライン診療の適切な実施に関する指針』が出され、それに合わせるように、診療報酬に「オンライン診療料」が創設された。情報通信機器の技術的進歩を背景に、オンライン診療がいよいよ日本の医療の中で動き始めたといっていいだろう。かつては離島...5115 viewsRead More
第35回 ロボット支援手術の法的許認可から 日本の医療行政の閉鎖性問題を考える(渡邊剛先生)0勉強会ロボット支援手術の法的許認可から日本の医療行政の閉鎖性問題を考える心臓の弁形成術のロボット支援手術は、2018年4月にようやく保険収載された。今回講演していただいたニューハート・ワタナベ国際病院総長・理事長の渡邊剛氏は、05年からダヴィンチによる心臓のロボ ット支援手術を行っているし、09年にはロボット支援による心臓バ...4386 viewsRead More
第34回 世界をリードする「内視鏡診断支援AI」 その可能性と実用化までの遠い道のり(多田智裕 氏)0勉強会世界をリードする「内視鏡診断支援AI」その可能性と実用化までの遠い道のり消化器内視鏡医学の分野で日本は世界を大きくリードしている。その強みを生かして開発が続けられてきた内視鏡診断支援AI(人工知能)が完成に近づいている。6㎜以上の胃がんを98%の精度で発見、1画像の診断に要する時間は0.02秒。この性能で内視鏡検査を行...6650 viewsRead More
第33回 平成29年度の指導、監査豆の実施状況について(山内和志氏) / 保険診療のルール-安全で良質な医療の提供を目指して(葦沢龍人 氏)0勉強会2019年3月27日(水)、17:00~18:30、衆議院第一議員会館の国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第33回勉強会を開催致しました。詳細は、月刊誌『集中』2019年5月号にて、事後報告記事を掲載致します。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させて頂きました。「医療の指導や監査というと、かつては...9196 viewsRead More
第32回 社会保障と財政~持続可能な社会保障の構築に向けて~(吉野維一郎氏)0勉強会2019年2月27日(水)、17:00~18:30、衆議院第一議員会館の国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第32回勉強会を開催しました。詳細は、月刊誌『集中』2019年4月号にて、事後報告記事を掲載します。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典が挨拶。「医療費の増大が国の財政に影響を与え、国を亡ぼすと言われてい...4852 viewsRead More
第31回 これでいいのか日本のがん医療!人工知能・ゲノム・免疫療法でがん治療革命を(中村祐輔 氏)0勉強会2019年1月23日(水)、16:30~18:00、衆議院第一議員会館の国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第31回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2019年3月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「ゲノムによって医療が大きく...7725 viewsRead More
第30回 医療機関のための情報の危機管理(中村宇利 氏)0勉強会年12月19日(水)、16:30~18:00、衆議院第一議員会館の国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第30回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2019年2月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「昨今、医療機関は情報セキュリティ...9648 viewsRead More
第29回 AMEDが進める医療機器開発への取り組みについて(高見牧人 氏) / スマート治療室SCOT――IoTを活用した次世代手術室(村垣善浩 氏)0勉強会2018年11月28日(水)、16:50~18:30、衆議院第一議員会館の国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第29回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2019年1月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「この勉強会は、医療を通じ...4847 viewsRead More
第28回 医療とAI「AIホスピタル」開発計画~AIホスピタルによる高度診断治療システムについて~(中村祐輔 氏)0勉強会年10月24日(水)、16:50~18:30、衆議院第一議員会館の第4会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第28回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2018年12月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「今回は政府が推進するAIホスピ...6769 viewsRead More
第27回地震予測の現状と想定される被害(平田直 氏)/医療機関における震災のリスクマネジメントに関わる厚生労働省の取組(高崎洋介 氏)0勉強会2018年9月26日(水)、16:30~18:00、衆議院第二議員会館の多目的会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第27回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2018年11月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「平田直先生の著書に、地...6632 viewsRead More
第26回 医師の働き方改革について(増田嗣郎 氏)0勉強会2018年7月25日(水)、16:30~18:00、衆議院第二議員会館の多目的会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第26回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2018年9月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「今回のテーマは『医師の働...9009 viewsRead More
第25回 ネットワークにおける記録の管理とブロックチェーン技術(廣川斉 氏)0勉強会2018年6月27日(水)、17:00~18:30、衆議院第一議員会館の国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第25回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2018年8月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「仮想通貨、あるいは暗号通貨...7954 viewsRead More
第24回 いま、あらためてチーム医療を考える~行政の立場から~(堀岡 伸彦 氏)0勉強会2018年5月23日(水)、17:00~18:30、衆議院第二議員会館の多目的会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第24回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2018年7月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「厚生労働省が平成20~2...8919 viewsRead More
第23回 外国人患者受け入れ環境整備について(徳本史郎 氏)/化学テロ対策、生物テロ対策について(浅沼一成 氏)/わが国の新興・再興感染症対策について(三宅邦明氏)0勉強会2018年4月25日(水)、17:00~18:30、衆議院第一議員会館の国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第23回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2018年6月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「今回のテーマは、『2020...10801 viewsRead More
第22回 日本の医療の構造改革 変わるのは、今だっ!(鈴木康裕 氏)0勉強会2018年3月28日(水)、17:00~18:30、参議院議員会館の101号室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第22回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2018年5月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「この勉強会を始めてから丸2年が...7148 viewsRead More
第21回 医師の働き方改革の動向(榎本健太郎 氏)0勉強会2018年1月24日(水)、17:00~18:30、衆議院第一議員会館の第6会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第21回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2018年3月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「医師法によって医師には応召...10206 viewsRead More
第20回 亀田メディカルセンター JCI認証までの歩み(亀田隆明 氏)0勉強会2017年12月20日(水)、17:00~18:30、衆議院第一議員会館の国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第20回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2018年2月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「JCI(Joint Co...7648 viewsRead More
第19回 医療機関のBCP(事業継続計画)に関わる厚生労働省の取組(松岡輝昌 氏)/真に機能する病院BCPとは(小林直樹 氏)0勉強会2017年11月22日(水)、17:00~18:30、衆議院第一議員会館の国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第19回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2018年1月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「BCPは医療機関にとって...9209 viewsRead More
第18回「日本の医療の未来を考える会」リポート0勉強会2017年9月27日(水)、13:30~15:00(第1部)と16:30~18:00(第2部)、衆議院第一議員会館の国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第18回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2017年11月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させ...19310 viewsRead More
第17回「日本の医療の未来を考える会」リポート0勉強会2017年8月23日(水)17:00~18:30、参議院議員会館101会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第17回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2017年10月号にて、事後報告記事を掲載致します。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させて頂きました。「リスクマネジメントは2000年代に日...9981 viewsRead More
第16回「日本の医療の未来を考える会」リポート0勉強会 2017年7月26日(水)17:00~18:30、衆議院第一議員会館大会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第16回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2017年9月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。 「今回はAI(人工知能)をテー...12810 viewsRead More
第15回「日本の医療の未来を考える会」リポート0勉強会2017年6月28日(水)17:00~18:30、衆議院第一議員会館多目的ホールにて、「日本の医療の未来を考える会」の第15回勉強会を開催いたしました。詳細は、月刊誌『集中』2017年8月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「1990年代後半から、日本の...6894 viewsRead More
第14回「日本の医療の未来を考える会」リポート0勉強会2017年4月26日(水)17:00~18:30参議院議員会館会議室号にて、「日本の医療の未来を考える会」の第回勉強会を開催いたしました。 詳細は、月刊誌『集中』月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。14回目の開催を迎えました。最近では、当会のホームペー...8423 viewsRead More
第13回「日本の医療の未来を考える会」リポート0勉強会2017年4月26日(水)17:00~18:30、衆議院第一議員会館国際会議室にて、「日本の医療の未来を考える会」の第13回勉強会を開催いたしました。 詳細は、月刊誌『集中』2017年6月号にて、事後報告記事を掲載いたします。まず、当会主催者代表の尾尻佳津典より、挨拶させていただきました。「本日のテーマは、病院経営、資...7096 viewsRead More